どうも、ぴえちゃんです。
気付いたことがあります。
私は毎日毎日、ああでもないこうでもないって考えてます。
自分の未来のために、ずっと作戦を練ってます。
でも、それって、結局考えてるだけなんです。
【頭の中では、最高傑作】
この言葉をどこかで聞いた時に、はっとしました。
まさに今の私。
ブログを毎日更新しよう!いや、でもブログよりnoteの方が自分には向いているんじゃないか?とか、
インスタでイラストの毎日投稿をしよう!いや、でもまずはインスタを見やすく整えた方がよいな、とか、じゃあどんなジャンルに絞っていこうか?とか、
自分の中ではしっかり入念に考えて考えて、考えまくってるんですけどね、
この、考えてる時間で、結局、なにもしてないんですよ。
もったいない。残酷な時間です。
結局のところ、考えても誰にも何も伝わらなくて、意味がない。
考えてるだけじゃダメです。
考えながら、やってみる。とにかく、やってみることが大事なんですね。
ブログを書きたくても、なかなか書けない私ですが、noteなら好きにこうやってスラスラとかけるんです。
だから今、noteを更新するんだ。と、自分に言い聞かせて、とにかく書いてます。そして、ブログにあげるんです。自分をうまく騙して、なんとか行動にうつすんです。
読んでくださる皆様からすると、何が違うの?って感じかもしれません。
これが、いつも私が考えて考えて、結局何もできないポイントなんです。
noteって、自由なんです。好きに思ったことをウワーって書いてもいいし、ブログのように項目をつけて詳しく物事を解説していってもいい。
でも、ブログって、自由に思ったことウワーって書くのはご法度みたいな空気があって、世間の人が分からなくて検索したページとして表示されるように書かないといけないんです。
こういった、ブログ界のルールをしっかりと知ってしまうと、好きなように動けなくなり、自分らしさが削がれてしまうんですよね。
ブログをひたすら続けている人は本当にすごい。仕事にされてる人は、本当にすごい。
私にはできなかった。
私はきっと、自分の日々を日記のように綴ったり、自分の感じたことをルール無く好きなように書いていきたいんです。
自分のブロックを外さなければ。
ブログとnote、私にとっては全く別のもの。
今のこういった気持ちだけでも、スッと吐き出して、これを更新することで、行動となる。更新しなければ、また考えてるだけになる。
すごい時代ですよね。
自分には何がある?個人の時代とか、個性が活かされる時代とか言うけどさ、自分にとっての個性って何?
個性って、自分じゃ分からないものが多いんですよね。
これも考えてたことなんですけど、きっと、こうやって何の意味もなさそうな、自分の気持ちだけを綴ったブログでも、何記事も溜まって、何年も続けてたら、誰かの目に止まって、共感してくれる人が一人や二人、現れるかもしれないんですよね。
そして、『この人の話が聞きたい』『この人に仕事を頼みたい』ってどんどん発展していくんだろうな。
それか、これからの【個人の時代】ってやつですね。
今すぐに自分が何かを発信しなきゃ!と思ってもできるわけなくて、何ヶ月も何年もかけて創り上げたものが【自分だけのもの】なんですよね。
ほら、私ったら、今こうやって書いてる間にまた新しいこと考えてる。
考えてるだけじゃダメって内容の記事を書いてるのに、個人の時代とは?って内容に変わってきてる。
それでさ、個人の時代とは?で改めてブログ書いた方がいいんじゃない?とか思い始めて、今書いてるこの記事がうまくまとまらなくなって、結局更新しない。
そんな途中までの記事が、私のメモには100件以上入ってます。ゾッとした?笑
もったいないよね。ほんとに。
せっかくなら更新しよ。
きっと私と同じような人ってたくさんいるんだろうな。完璧主義なんだろうね。
完璧主義は1番損すると思うよ。完璧じゃなくていいよ。
私の今日からの目標は、60点で一旦OKにすること。
もし、それでも気になるなら、納得するまでこだわればいいよ。
全てのことに100点を目指して、結局できなくて落ち込むよりさ、全てが平均点以上で、たまに100点を出す方がきっと幸せ。
考えてる時は100点。行動して60点。
これを続けたらきっといつか行動も100点になってるハズ。