どうも、ユリ氏です。
現在、大学に勤務しており、学長の秘書をしていますが、来月で退職します。
理由は、時間にも場所にも縛られない仕事の仕方に変えたい。自分がどこまで行けるのか挑戦したい、からです。
もう、29歳なんだけどね!!!笑
遅すぎる挑戦。ほんとは、ずっと水面下でチマチマ何かしらやってるんだけど、思い切って仕事辞めたり出来なかったって感じかな。
20代最後だし、やりたいこと思いっきりやろう!って決めた。
好きなことだけやろう!って。
本当に自分の心が喜ぶこと、ワクワクすることだけをやって生きていこう。
それが、これからのアフターコロナ時代の生き方なんじゃない?(決まった)
Contents
理想の1日8時間労働を考えてみた

・やりたいこと
まず、自分が何をして生きていきたいかを考える。
私の場合は、
・ブログ
・イラスト
・動画編集
この3つが、本当に自分が心の底から楽しんで出来る事。
2年くらいかかったわ。やりたいこと見つけるのに。
いろいろチマチマ挑戦してみて、やめて、挑戦して、やめてを繰り返して、最終的に残ったもの、やっぱりやりたいって戻ってきたもの。
この3つが出来たら、本当にもう何もいらない。ってのはいいすぎだけど、マジで理想すぎ。
理想すぎるからちゃんと綿密に計画立てて結果出さないとね。
・1日の流れを考えてみた
①6:00 起床
②7:00-9:00 準備
③9:00-12:00 ブログ(3時間)
④12:00-13:00 食事
⑤13:00-16:00 動画編集(3時間)
⑥16:00-18:00 自由時間
⑦18:00-19:00 食事
⑧19:00-21:00 イラスト・note(2時間)
⑨21:00-23:00 自由時間
⑩23:00 就寝
最高。こんな生活できたらマジ最高。これで8時間労働。(ん?労働なのか?)
私、おうち大好きなんですよ。一人暮らしなんだけどね。
春に、自粛期間になって在宅ローテーション勤務になったの。
その時に、仕事開始、休憩、仕事終わりに上司にメール報告して、ちゃんと8時間おうちで机に向かって座ってたんだけど、私案外家での仕事やってけるわ、って確信した。
半年後にフリーランスになる準備できたわって思った。
在宅勤務がなければ、多分おうちで仕事する時間配分とかわからずダラダラしてしまいそうだなと思ったけど、めちゃめちゃ良い練習になった!!!
ほんと、人生に無駄なことは一つもないなと改めて実感したよ。(無理やりすぎw)
・未来のダラけた自分が原点に帰るときに見るためのメモ

ここからは完全に自分用。笑
さっきの1日のスケジュールに、なんで?って疑問に思った未来の自分に向けて、理由をここに書いておいて、未来の自分を納得させたい。
①6:00起床
朝型人間だし、早起きは絶対にしていたい。
そして去年かな?4:00起きに挫折して、どんどん遅くなって、5:30起きも結局続かなかったけど、6:00なら体がスッキリした状態で起きれたのよ!!!
だから、私の体に合う起床時間は6:00!
もう成功者の早起き論に感化されて変な挑戦はしない!6:00!絶対に、6時!!!
②7:00-9:00 準備
準備って何?って感じだけど、朝に部屋の片付けと掃除は毎日したい。片付いてからじゃないと、私は何もできないでしょ!!!
視覚からの情報に左右されすぎる神経質さだから、絶対に美しい部屋の状態にしてから仕事にとりかかる!と決めた!
あとはまあ、朝から体の調子がどうか分からないから、体操したりストレッチしたり、余裕があるならお散歩に出かけてもいいよね。ま、やらないと思うけど。笑
余裕を持って過ごしたいから、あえて2時間とる!
がんばれワタシ!!!!
③9:00-12:00 ブログ
ブログ発信でできれば月10万円を安定して稼ぎたい。私は最低14万あれば毎月生活できるってことも、ここ1年で分かったから。だから、10万はブログで稼ぎたい。一番の目標。
あと、Twitterに『今日は○○やる!』とか絶対に宣言しないこと!笑
誰にも言わずにやる方が向いてるよ、ワタシは!
宣言したらプレッシャーやばくて結局逃げるの、ワタシ!自分でプレッシャーかけて出来なくなってるのほんとアホ。でもこれも発信してみて分かったこと。自分にプレッシャーをかけない、ゼッタイ!
あと、あとあとあと、ブログをパソコンでかきはじめない!
パソコンに向かって、ヨシッ!って始めると何時間経っても書けない。けど、スマホのメモに、ゆるく書き始めたら、止まらなくなる!なにこの現象!
ある程度かけたら、パソコンに切り替えて修正して、見出しとかリンクつけて更新する。
こんな小さいことでも自分に向いてるやり方がある!というのを発見できた!
だから、ブログはまずスマホで書き始める!!!
そして、BGMかけたらワタシは絶対に作業ができないから、無音で窓開けて外の音を聞きながら作業すること!!!
朝は気分良くて音楽かけちゃうんだけど、我慢してちゃんと音楽とめる。いや、これが一番私の人生の中で難しい!!!わかっちゃいるけど。
音楽かけない!!
④12:00-13:00 食事
今の職場でもこの1時間が昼休憩だから、なるべくスタイルを崩さないようにしたい。
いつも家帰って、食事しながらYouTubeみて時間になったら職場に戻ってる。
1時間の詰め込み方エグいけどわりと充実するから、このスタイルで行きたい。このまま行っててくれ、ワタシ!
⑤13:00-16:00 動画編集
この時間ってだらけやすいから、ゆるく動画編集して過ごしたい。これは仕事じゃなくて趣味の時間になるかなぁ?
動画でも収益が発生するようになったらもうほんと幸せすぎ。理想。
一応、YouTubeチャンネル持ってるから、せっかく編集したならアップしていきたいね。
週○回更新!とか決めると、またプレッシャーになるから、なにも決めない。好きなように編集して、満足したらアップしよう。
あくまで趣味。楽しむこと。
⑥16:00-18:00 自由時間
在宅勤務のときに発覚した事実だけど、私って、この時間マジでなにもやりたくなくなる。16時に昼寝したくなる。1ヶ月在宅して統計取れた。この時間、ダメ。
だからあえてもう自由時間にして昼寝でも映画でも散歩でもなんでもしていいことにする。
なんで18:00までかというと、やば!そろそろちゃんとしよ!って思う時間だし、あとお腹空いてくるから。ちょうどいいかなって。(ゆる!)
⑦18:00-19:00 食事
もうかれこれ2年くらい、19:00までに食事を済ませるようにしてて、19:00以降はなにも食べないようにしてるんだけど、痩せたよ!健康的にね!
好きなもの好きな量食べてるし、全然ダイエットとか意識してないけど、19:00以降食べないだけで、体型が維持できるよ。胃もたれとかしなくなったし。
これは心の底からお勧めできる痩せる方法だね。
これだけで記事にできそう。
19:00以降食べないってやつは、今後も一生やってると思う。健康のためにもね。
⑧19:00-21:00 イラスト・note
これも今まで挑戦してきて発覚したことなんだけど、この時間が一番イラスト集中できる。
多分、1日の疲れを癒す時間が、絵を描いてる時間なんだと思う!
絵っつっても、ほんと落書きレベルだけど、それでもインスタにアップしていけば自分の作品集が完成するし、自己表現の一つでもあるよね。
そして、絵を描いてるとき、いろいろと考え事しちゃうんだけど、『ワタシはこう思う!』みたいなのがすごい出てくるんだよね。嫌なおばさん予備軍だよ。
それを、noteにぶつける。ブログだと長文にしたいし、ちゃんと書きたいって思うけど、noteだと長く書けるTwitterみたいな感覚になるから(多分使い方間違ってる)、思いっきり書きたいこと書けるんだよね!
noteのアイキャッチ画像?サムネイル画像?はその日描いたイラストにしてさ。
いいじゃない!!!!(見えた)
自分と向き合う時間になるし、リセットできるから、noteの殴り書きはオススメです。笑
⑨21:00-23:00 自由時間
この時間は、友達からの連絡返したり、YouTube見たりして、まったり過ごしたい。
大体YouTubeの更新ってみんな19:00とか、20:00じゃない?ちょうどいい時間だよね。
寝る前は、温かい飲み物飲んで、本読んだりしたい。
やっぱり読書家の人生ってかっこいいと思うわ。今後の人生が大きく変わりそう。来月から読書家になるわ。よろしく、ワタシ。
⑩23:00 就寝
シンデレラ睡眠。ちゃんと、7時間睡眠したい。お肌のためにも。健康のためにも。次の日の仕事に支障をきたさない為にも。
計画を立てるのは楽しい

ここまで書いて、アレ?ワタシなに書いてるんだっけ?ってなったけど、計画たててるんだった!
来月からの過ごし方。
年末までの2ヶ月くらいは、就職は考えずにフリーランスでやっていけるか挑戦したいな。
未来のことをワクワクしながら計画立てるの、楽しすぎ。
ワクワクが止まらないんだけど。どうしたらいい?
あとはこれを実践していくだけ。できなくても、何回も何回も挑戦したらいいだけの話。
1週間ごとに挑戦してみて、無理だったとしても、また次の月曜日からリセットしてがんばればいい。
今この記事をみてくださっているアナタも、先の未来が不安なら計画を立ててみて!!!
私なんて29歳なのに来月から無職だからね!!!!どう?安心した?笑
無職だからって絶望するのか、可能性がめちゃくちゃ広がった!楽しみ!って思えるかで人生ほんとに大きくわかれるんだろうな。
せっかくなら楽しみな方、選ぼう?
自分の人生をデザインできるのは、自分しかいないからね。
そういう想いを込めて、このブログのタイトルを『ジブンデザイン』にしたんだよ。
私もちょっと遅めだけど、ここから大きく羽ばたく計画だから、見守っててください!というから一緒に羽ばたきましょう!
年齢はただの数字でしかないし、挑戦するときになにが気になるって、世間体だけでしょ?
周りの目じゃなくて、自分の心に聞いた方がいいよ。
『スタート!』なんて誰も言ってくれないからね。自分で決めるしかない。
頑張ろう!!!!
最後に

私が今なんでこんな記事を書いてるかというと、この本を読んだから。
作家の本田健さんの本です。
こんな時代だから、今この瞬間に読んでほしい!と思う一冊だね。
自己啓発本ってさ、読んだ後にめっちゃワクワクして、キラキラして、なんでもできる無敵状態な気分になって、数日後にはすっかり忘れて元の生活に戻るじゃない?(こら)
でもこの本は読んでる最中から、計画立てたくなってきて、いてもたってもいられなくなってる。(まだ読んでる途中かい)
今やりたいことがある人はゼッタイ読んで!!!