圧倒的な「継続」を武器に、2023年も突っ走りたいと思っています。
申し遅れました。ゆりっかさん(@yurikka56)と申します。
ブログをリセットして、再スタートすることに決めました。
昨日厄払いに行ってきたんです。本厄なので。
そしたらね、なんか、こんな感覚人生で初めてなんですが、
脱皮したみたいな、にゅるっと何かが脱げたような、そんな感覚があるんです。気のせいかもしれないけど。
新しくなったんなら、なんかやってくれるかもしれん!と他人事のように期待いっぱい夢いっぱいで今日から書いていこうと思います。
1発目の記事なので、ささっと簡単に。
わてが今やっていることと、これから目指したいところなんかを紹介したいと思います。
本記事の内容
・わてが今やっていること
・これからやりたいこと
わてがいまやってること

1.インスタに落書きを載せてるんやで
ドラマ見たら感想語りたい。好きなアイドルが新曲のMV出したら興奮を伝えたい。バチェラーみたら、ああでもないこうでもないって言いたい。
一人暮らししてると、その瞬間に誰かと分かち合うことができないので、その気持ちを作品に全部ぶつけてやろうと思います。
この投稿をInstagramで見る
↑これは、ある日、名古屋の友人の家で集まった時です。
ほとんどの人が初対面だったんですが、私的にすごく刺激を受けた思い出の1日だったので、勝手にイラストを描かせていただきました。
2023年2月現在、インスタのフォロワー数は183名です!
たまに仕事もしてるんやで
この投稿をInstagramで見る
↑住宅の外観イラスト
年に数回ですが、工務店さんの内覧会のSNS広告用のイラストを描いています。
どこかで私のイラストを見つけたら、ラッキー!!!
この投稿をInstagramで見る
↑薬膳のイラスト
ある大学の教授が出版する用の教科書の挿絵を担当させてもらっています。
合計50枚くらい描きました。まだあるのか、もう終わりなのかわかりませんが、自分の絵が本に載るなんて楽しみすぎます。いつ完成なのか。。。
2.甥っ子に好かれたいがためにキッズチャンネル始めたんやで
実はYouTubeに動画を投稿しています。顔出しはしてません。収益化はまだまだ先なので、「YouTuber」と名乗るのはおこがましい。駆け出しです。いつか甥っ子が私の動画の存在に気づいてくれる日を楽しみに、ニヤニヤしながら編集頑張ってます。
※2023年2月現在、チャンネル登録は20名です!
3.思い出の共有場所としてVlogも投稿してるんやで
実はこっちが最初のチャンネルです。友達との思い出をデータで保存してるだけって、なんだかもったいない!と思い、少し編集してYouTubeに投稿する事にしました。人間って、自分達のノリが一番おもろいって全員が思ってんだから。わても自分たちの動画が大好きです。
※2023年2月現在、チャンネル登録は94名です!
4.そしてこのブログを活動拠点としたいんやで
イラストを見て、「何してる人なんだろう?」と思ってもらえるかもしれないし、動画を見て、「この人なんなの?」って思われるかもしれないし。そんな時に活動の拠点があると知ってもらいやすいんじゃないかと思うわけです。一般人だから事務所に所属してるわけでもないしね。
このブログに来たら、ツイッターも見れるし、YouTubeも見れる、インスタも見れるし、ブログの文書を読んだら、私の考えてることなんかも分かっちゃうわけですから。
もしかしたらどこかのすごい誰かが私に興味を持ってくれる日がくるかもしれない。そんな絶好のチャンスを逃さないためにも、「わて」という存在をすべてここに残すんです。
どこかのすごい誰かさんへ 楽しいだけのお仕事、お待ちしてます ゆりっか
5億回聞かれた「何目指してんの?」→わての回答はこれやで

1.「ゆりっかさん」というコンテンツを作りたいんやで
「絵を描いてる人」になりたいのか、「動画の人」になりたいのか、「文章を書く人」なのか、ただの「明るい人」なのか、「寝ぐせがすごい人」なのか、、、自分がどうなりたいのか、何が得意で、何を極めたいのか、ここ5年間ずっとずっと考えてきました。でも、答えは出ませんでした。
自分には、何もない。得意な事もないし、キラっと目立つ何かがあるわけじゃない。それなら、どこにも属さず、「ゆりっかさん」というコンテンツを作ればいいじゃない。
2.イラストや動画、ブログを通してたくさんの人と繋がりたいんやで
今まではわても誰かの発信を楽しみに見ている人だったけど、これからは「発信する側」になろうと思います。
わての発信する何かで、元気になってもらえたり、共感してもらえたり。それがきっかけで出会いがあるなら、そこから新しい何かが生まれることもあるんじゃないかって思ってます。
3.嘘みたいなこと言うけど、35歳でサイドFIREするんやで
FIREって言う言葉を使うと、とんでもない事みたいになるんですが、35歳で「自由な選択ができるようになる」という言い方が正しいかもしれないですね。
仕事を辞めてもいいし、辞めなくてもいい。だって資産があるんだもん。(←まだない)こんな状態になってたら、最高なんだろうなって。
実際、若くしてFIREしてる人って、結局つまんなくてまた事業を始めたりしてるってよく聞くので、わても達成できたとしてもきっとまた何か仕事を始めることになると思う。まずは、「生活の為に働かなければならない」という状況を卒業をします。
おわり

言うのはタダ、というわけで好き放題言ってますが、これが実現できたらかっこいいよな~。なんてよだれたらしながら妄想してます。
「永遠のクソガキ」をテーマに、わては「面白い」と「楽しい」と「ワクワク」を追い求めます。一緒に楽しい世界見に行きましょう。
それでは。
ぐっどららばい。