2019年6月16日に秘書検定を受け、見事一発合格しました!
使用したテキストや勉強方法などをご紹介します!
秘書検定とは?
秘書検定は,社会に出て働く人なら誰でも備えておかなければならない基本的な常識を,秘書技能という名称に集約して検定問題として出題しています。基本的な常識ですから誰にでもできることですが,感じがよいと言ってもらえる表し方はどのようにすることが必要か,この部分について試験問題を通して学べるようになっています。
引用:ビジネス系検定
意外と知らないまま大人になってしまった人も多いはず!
秘書検定を持っていると、常識やマナーを理解できていると認識され、就職活動でも有利に働く事があるようです。
合格率は?
毎年だいたい、50%くらいだそうです。2分の1の確率!これを聞くと、自分もいけるかも?!と自信が湧いてきますね!
中には全く勉強せずに受けて落ちた、という人もいるようで、勉強すれば、間違いなく受かるものだそうです。勉強すれば。
今回、自己採点してみましたが、私の点数は60~70点あたりなので、かなりギリギリで合格したようです。でも、合格は合格だから!笑
必要な勉強時間は?
だいたい、30時間との事。1か月前なので、1日1時間でいいのか。なんて簡単に考えてはいけませんよ、特に社会人の方!
1日1時間を確保する事の難しさたるや!
私の勉強時間(と言えるのか?)を紹介すると、
試験3か月前 | 書店にてテキストを購入。 |
---|---|
試験3~2か月前 | 平日、仕事の昼休みに20分だけテキストを読む。(※毎日ではなく、やる気のある日だけ!笑)土日は勉強せず。 |
試験1か月前 | 諸事情により、まったくテキストを開けず。(※完全に言い訳。)社会人が時間を作る事の難しさを痛感した1か月。 |
試験前日 | 完全に諦め、コンサートへ。テキストは開かず。 |
当日 | 早朝、絶対受かって見せる!と急に意気込み、6時間ぶっとおしでテキストを読む。記念受験だなんて、受ける前から諦めていたら時間もお金も、もったいない! |
こんな感じです。これでいいの?って感じですよね。
私がきっと、合格最低ラインなので、これ以上に勉強してもらえれば、きっと大丈夫だと思います!笑
使用したテキストは?
私が使用したテキストはこちら。
書店でパラパラと中身を見て、これに決めました。シンプルでさらっとした感じがとても読みやすく、他のテキストに比べて簡潔にまとめてあったのが決め手です。
また、各タイトルごとに1問、過去問がついていたので、過去問のテキストを買わなくても、過去問がどんな感じか分かるというのも良かったです。
勉強のやり方は?
人それぞれ、頭に入る勉強方法が違うので、参考になるかはわかりませんが、私は【ひたすら読んだだけ】です。紙とペンはほぼ使っていません!
書いて単語を覚えるというよりは、目で見て、その文字に慣れた方が良いですし、このタイトルの時に出てくる言葉だというのを理解したかったので、全体の流れをつかむ事を目標に、まずは1周【読むこと】に集中しました。
もちろん、1周では何も頭に入っていないような気がします。不安です。
当日、試験が昼からだったので、6時間くらい時間があり、超特急でテキスト2周目をスタートしました。
1か月空いていましたが、意外にも頭に入っていて、昨日まで完全に諦めていたのがウソかのように、自信が出てきました。
3周目は「わかる!わかる!」という感じで読み進めていました。もっとはやくからきっちり勉強していれば…と激しく後悔しました。笑
まとめ
無事に一発合格しましたが、感想としては、これで合格してよかったのか…?という感じです。
試験までに、
・秘書検定 勉強時間
・秘書検定 難易度
・秘書検定 勉強の仕方
とか、めちゃめちゃ検索しまくっていたので、どれくらい勉強しなければいけないかは、分かっていたはずなんですが…なかなかね…
どこに行くにも秘書検定のテキストは必ずバッグに入れて出かけるようにはしていました。
外出先で開ける事はほどんどないですが、その重みで、「勉強しなきゃ…」というプレッシャーを自分にかけていました。それでもここまで勉強しなかったので、持ち歩いていなかったらどうなっていたことやらって感じです。
模試を受けたり、過去問のテキストを購入して実際の試験時間で問題を解く事はとっても大切だと思います。絶対やった方がいい。(やってないけど。試験中に、時間配分がわからなくてどうしようと思いました。)
実際には時間がものすごく余ったし、皆も退出可能時間にどんどん出てくので、そんなに心配はしなくてよかったんですけどね!
あと、試験会場までは余裕をもって家を出てください。早めにつく事は何の問題もありませんが、ギリギリ・遅刻は合格から遠のくような気がします…
だって、秘書検定ですよ?マナーの勉強してるんだから…大人として余裕をもって行動したいですよね!
最後にまとめると、
・テキストは自分が読みやすいと思ったものを選ぶ!(私のテキスト良いよ)
・どこに行くにも、テキストを持ち歩く!(重いけど)
・テキストを3周する!(1周目は絶望的!2周目から明るい未来が!)
・当日の朝が勝負!(余裕をもって行動する!)
これから試験を受ける方の参考になれば、と思います。